TimeMachineで“バックアップを完了できませんでした”とエラー表示が出た場合の対処法

先日、Time Machineが突然エラーに!Time Machineでバックアップできない。

Time Machine曰く『バックアップを完了できませんでした』ということだそうで、理由は「ハードディスクの空き容量がないので、一番古いヤツを次のバックアップで削除するよ。」とのこと。

なので、『今すぐバックアップを作成』にしてみたら、またまた同じエラー!

何度やり直しても古いデータを削除する兆しもなく…

でもTime Machineはほんとに便利なので、データをバックアップし続けてもらわないと困るのでネットで色々と検索してみました。

色々試したけど全然ダメ!
うちのMacが壊れてるのかな…と一瞬思ったけど、あきらめずに探し続けたらありました!方法が!

なんとTime Machine用に設定しているハードディスクになぜがロックがかかって上書きできなくなってるんだと。

なので、ディスクユーティリティーで一度Time Machineのマウントを解除し、再びマウントすると、勝手にTime Machineのバックアップがはじまって、何事もなかったようにバックアップするようになります。

困っている人は参考にしてほしい。