御礼でもらったアトリエうかいのクッキーが美味しすぎる話

めちゃくちゃお世話になった弁護士の先生の事務所から、移転のお知らせハガキが届いた。

「えー、移転するんだー」と何気なくハガキを見て、二日ほど放置していたけど、大人としてやはり移転祝いを贈るべきなんじゃないだろうかと考えだした。

普通に生きてると、移転祝いなんて贈ることがないので、何を贈ろうかと必死になって考えたけど、「鉢の胡蝶蘭」しか思い付かない。

ネットで色々と検索した結果、鉢の胡蝶蘭は贈る人が多そうだから、胡蝶蘭を使った生花アレンジをチョイス。

それがコチラ。ちょうど桜の季節だったので、桜を入れたアレンジを贈ったらとても喜ばれた。

たまたま検索で見つけたけど、値段の割にめちゃくちゃ豪勢に見えてグッド b

弁護士の先生からお礼のメールとお手紙をいただき、感動していたら、先ほど先生からお礼のお菓子が送られてきた。

なんだかすごく恐縮する。。。

クール宅急便で送られてきたので「一体何が入ってるんだ?」と開けてみてビックリ!
なんとクッキーだった。

クッキーで要冷蔵って初めてだったけど、食べてみたらめちゃくちゃ繊細なクッキーで、食べた瞬間にホロホロと崩れていく。味もめちゃくちゃ美味しい。

「どこのクッキーなの!?」と、調べてみたら「アトリエうかい」というお店のクッキーだった。有名なのかも。

そのクッキーがコチラ。初めて食べたけど、すごい人気店のクッキーらしい。

私よりも少しだけ年齢が若い女性の弁護士先生だけど、先生のチョイスが素敵すぎ!

大阪の髙島屋にもお店があるみたいなので、今度誰かに何かを贈るときは、ぜひ買ってみようと思うほど美味しかった。

贈り物で贈り主の人柄が出るから、大切な人に贈るものは、ちゃんと選ばないとダメだね。

声優の諏訪部順一さんにハマりすぎてツラい今日この頃

huleやDisney+を観まくっていたら、ドラマや映画に観るものがなくなってしまった。。

「観るものがない」と思っていたけど、アニメを観るのはちょっと抵抗がある。

なにしろ歳も歳だし、この歳でアニメ観るのはどうかなーっと思っていたけど、大人でも観れそうなアニメを探し、チョクチョクと観るようになった。

最初は、「黒執事」から始まり、次は「文豪ストレイドッグス」。

「鬼滅の刃なんて、めちゃくちゃ人気だから、ちょっと観てみるか」と観たら、内容が深すぎて泣いた。

そういえば「呪術廻戦」がめちゃくちゃ面白いと友達が言っていたことを思い出し、呪術廻戦を観てみると、本当にめちゃくちゃ面白くて、一番ハマったアニメになった。

何が良いって、七海建人がマジでカッコいい。七海建人の役の声優さんの津田健次郎さんもめちゃくちゃカッコいい。

最初は「ツダケンが良いな〜」っと思っていたけど、顔はカッコいいんだけど、私のタイプの顔ではない。

そんなこんなで「両面宿儺の声がちょっと良いな」と軽い気持ちで、両面宿儺役の声優さんをYouTubeで検索してみたら、諏訪部順一さんのインタビュー動画に行き着いてしまった。

「顔がちょっとタイプかも」と、思っていたら、みるみるうちに「めちゃくちゃタイプかも」とハマりにハマってしまい、諏訪部順一さんにただいま夢中になっている。

声優だけどナレーターもやっているし、活躍は幅広い。そのため、最近ファンになった私は諏訪部さんの過去に出演した作品を探しまくっているけど、数が多すぎて、アニメとYouTube三昧な毎日になっている。

諏訪部さんがカバーアルバムを出していると知ると、すぐにCD買いました。ほぼ毎日聴いてます。

キラキラ男子系のアニメは超苦手で「うたの☆プリンスさまっ♪」は知ってたけど観たことなかった。でも、諏訪部さんが出演している上に、その中でアルバムまで出していると知って、すぐさま購入。

諏訪部さんの過去の作品を知れば知るほど、奥が深いし、歴史も深いので、到底追っつかない。

諏訪部さんのおかげで毎日が楽しいけど、活躍の幅が広すぎて、今現在出演しているテレビ番組とかラジオ番組とかが多すぎて、リアルタイムで追っかけるだけでもめちゃくちゃ大変。

さすがに好き過ぎてツラい。

でも、諏訪部さんがXで出演作品やイベントの告知をしてくれているのが、たまらなく嬉しくて、ずっとXを見てる。

という感じで、諏訪部順一さんにハマりにハマって大変なことになっている。

「そんなことよりも仕事しろ」と私自身に言いたけど、9年ぶりに何かにハマったので、しばらくは諏訪部さんにハマってみることにする。

握手会とかあれば行きたーい。

両肩の五十肩が治っても五十股が待っている

2019年ごろから「なんか右肩が痛いし、腕が上がらない」と思っていた。

2020年5月末で会社を退職し、フリーランスになってからもっと右肩の痛みが酷くなった。

「なんで腕が上がらないんだ」「そのうち治るかも」と考えていたら、痛みがどんどん酷くなり、夜も眠れないぐらい。

仕方ないので整形外科に行ったら「五十肩です」と診断されてしまった。

「整形外科に行ったら治るかも」と思っていた私の考えはめちゃくちゃ甘かった。

痛み止めとロキソニンの湿布を渡されて、「そのうちに治りますよ」と医師から言われたけど、治る気配なんて微塵もない。

どうしようかと考えていたところ、私のクライアントのお客様が良い整骨院を教えてくれ、現在もそこにずっと通院している。

その整骨院に通い始めたのが2021年の5月。

先生に言われたのが「右肩が完全に脱臼してますよ」とのこと。

脱臼した状態が普通になっているため、普通にしていても治らないはず。

週一で脱臼を元に戻してもらい、右肩の五十肩が良くなってきたのが2022年11月。

そして、右肩が治ると同時に、今度は左肩が痛み出したのが2022年11月。

最初は「ちょっと痛いかも」程度だったのに、激痛で眠れなくなり「無理かも〜」と思い、結局同じ整骨院の先生に相談したところ「今度は左肩が脱臼してますよ」と言われてしまった。。

右肩を庇うあまり左肩に負担がかかりすぎて左肩が五十肩になってしまったのだ。右肩の五十肩を治すのに約4年かかり、右肩が治ったと思ったら、今度は左肩が五十肩になるなんて想像もしてなかった。

布団で寝ていても、両方が五十肩なのでどちらにも寝返りが打てない。

どちらにも寝返りが打てない代わりに、右足を「く」の形にし、足を開いて寝ていたら、今度は骨盤が開きすぎてしまい、「五十股」になってしまった。。

左の五十肩の治療にすでに2年半ほど費やしてるけど、また完全には治っていない。

それなのに、今後は右の五十股まで発症してしまい、全身の関節はボロボロ。

若い時は体に無理をさせても、なんてことはないけど、若い時の無理が歳をとってから一気に押し寄せてくると実感。

五十肩がこんなに辛くて、こんなにも治らないものだとは思わなかった。

人によって治るまでの期間は全然違うだろうけど、「急性期」「慢性期」「回復期」を辿るのは同じだと思う。

私の場合、「急性期」が半年〜1年ぐらいで、「慢性期」が2年ぐらい、「回復期」で1年ぐらいかかっている。

この「急性期」と「慢性期」が地獄で、マジで痛すぎて日常生活に支障をきたしまくる。

ということで、五十肩を舐めたらアカン。

五十肩になってもすぐに治っている人が羨ましい。私の場合、全然治らなくて苦労したけど、右肩は今ではすっかり痛みもなくなり、腕もまっすぐに伸ばせるようになった。

要は、五十肩を完全に治すには時間がかかるってことですのよ。

五十肩になったら寝返りを打ったり、足を開いて寝るのはやめましょう。それだけで、別の肩の五十肩と五十股は回避できる。

参考までに、私の五十肩が酷い時に買った「お助けグッズ」を載せておく。

めぐりズム 蒸気の温熱シート 肌に直接貼るタイプ:
とにかく、肩の激痛で眠れない時に温熱シートを貼って寝ていた。冷えると痛いので、貼るとちょっとだけ楽になる気がする。何度かリピートして購入した。

アルファックス マッサージ ストレッチ 肩甲骨:
五十肩になると、肩甲骨が硬くなり、まったく動かなくなる。なので、肩甲骨を少しでも柔らかくするために、買ってみた。今でも使ってます。

姿勢サポーター:
五十肩になると、どうしても猫背が酷くなる。なので、普段から猫背にならないように姿勢サポーターを着けて過ごしていた。ただ、腕が上がらないので、着脱が大変だった。。

肩サポーター:
左肩の痛みが酷くて眠れない時に、装着して寝ていた。腕をどの態勢にしても痛い時は、固定したほうがいいいいのかな?と思い、使っていた。今は痛みはほぼ無くなったので使ってません。

骨盤ベルト:
こちらは現在進行形の五十股のために買った骨盤ベルト。私は股関節が痛いと思っていたけど、整骨院の先生によると骨盤が歪んでいるので痛いんだそう。骨盤がズレてるんだって。
ちなみに股関節が悪い場合は、股の前部分が痛くなり、骨盤が悪い場合は股の横側が痛くなるとのこと。私は横側なので、骨盤ズレのため骨盤ベルトしています。

このApple IDは有効ではありませんと表示された場合の対処法

このApple IDは有効ではありません

今朝(2024年1月29日)、macにログインしたら「Apple IDの設定をアップデートしてください」と表示された。

仕方がないので、パスワードを入力したのに全然ログインできない。

MacBook Proだからログインできなのかも?と思い、ブラウザからiCloudにログインしようとしてもログインできない。

Xで調べてみたら、不特定多数の人に同じ現象が起きている模様。

Appleのサポートに電話するといいみたいなので、電話してみました。

Apple IDに関する電話番号は以下です。

0120-277-535

サポートの人から聞かれたのは

  • Apple ID
  • 電話番号
  • 名前
  • MacBook Proのシリアルナンバー

です。

すぐにApple IDの有効化設定?をしてくれたんだけど、ログインできるのは24時間後だと言われた。

「今回は何が原因なんですか?」と質問してみたけど、「何が原因ということはありません」とのことだったので、ハッキリとした原因は分かってないみたい。

私のApple IDは古くて「@mac.com」なので、「古いのが原因でしょうか?」と、聞いてみたら関係ないと言われた。

原因はわからんかったけど、とにかく電話して有効化設定してもらうしかなさそうなので、サポートに電話してみてください。

インハウスデザイナーの企業での役割

私は16年もの間、外資系医療機器メーカーのインハウスデザイナーとして働いていた。

元々、私の最初の上司が「インハウスデザイナーは必要!」と言い出し、私のチームが発足したらしい。

最初は1人だけ採用して、その後もう1人採用し、最後に採用されたのが私だ。

当時からインハウスデザイナーに対する風当たりは社内でも強く「デザインなんて外注でやらせればいい」とか「USのデータをそのまま使えばいい」と、批判を受けながら仕事をしていた。

最初の頃は、製品担当者に言われた通りのデザインでやってた記憶があるけど、1年もしないうちに役割が変わってきた。

「デザイナーが会社にいるって便利」と、製品担当者に思われてきたからだ。

「こういうことってできない?」と、製品担当者から質問されると「なんとかやってみます」と、答えてしまう。

どうすれば製品担当者の希望通りにできるのかを考え、それを形にしていくことが増えていった。

製品担当者も自分の希望通りの物ができてくると、インハウスデザイナーに対する信頼ができてくる。

そうすると、最初の段階から製品担当者と打ち合わせを行い、二人三脚で作り上げていく仕事が増えていく。

ここまでくればインハウスデザイナー冥利に尽きる。

結果として、私がデザインしたものは、今でも業界のバイブルとして扱われているし、私が働いていた会社の販促物は日本一や世界一と評されている。

外部のデザイン会社に頼むと、制限がかかるため、世界一となるまではいかない。

インハウスデザイナーの強みは、自社の製品を際限なく勉強できることや、自社の顧客の情報をいろんな人から教えてもらえることだ。

秘密保持の観点から、外部のデザイナーには教えられないことが多い。

でも、インハウスデザイナーは社員なので、ほぼ制限なく情報を教えてもらえる。

これがインハウスデザイナーの武器だと思う。

ただ、私が働いていた外資系企業は「内部デザイナーではなく外部デザイナーを使う」という考えに切り替えた。

そのため、私が所属していたチームもなくなってしまった。

「時代の流れなのかな」と思っていたけど、三井住友銀行がインハウスデザイナー3名採用した話が本になっているのを読んでみたら「私たちチームが時代を先取りしすぎたのかも」とも思う。

私たちチームを作った上司は、かなり前に違う会社に転職したけど、今でも会うと「絶対にデザイナーは社内にいたほうがいい」と言っている。だから、フリーランスになった私に今でも仕事を依頼してくれるんだけど。

今では、重役会議にデザイナーが同席する時代になったので、やはりデザインは企業にとって大事なんですわよ。

私たちチームがなくなってから「会社の販促物のクオリティが信じられないくらい悪くなった」と聞くので、「属人化よりも標準化を会社は取ったのだから、それはそれで仕方ない」と思う。

私的には、インハウスデザイナーがいる企業は良い会社だと思うけど。

デロンギにエスプレッソマシンECP3220J-Wを修理に出した話

2週間ぐらい前から「ミルクスチームのスチーム弱くなってない?」と思っていたけど、私のミルクフォームの作り方が悪いのかもと半信半疑だった。

でも、どう考えても「牛乳を温めただけ」の状態で、まったく牛乳が泡立たなくなったので、「修理出すかー」とデロンギに電話してみた。

電話で症状を伝えたところ「有償修理となります」とのことだったので、「おいくらですか?」と聞いたところ「送料、修理代込み込みで9,900円となります。代金は商品が返送された際、代引きとなります。」という回答が返ってきた。

正直、かなり悩む金額。

なんでって、ECP3220J-Wは18,000円ぐらいで購入したため、その半分ぐらいの額が修理代にかかるから。

「新しいのを買ったほうが良いのか、修理出したほうが良いのか、正直悩んでいます。」と、コールセンターのスタッフさんに伝えたところ「今ならデロンギの一部のエスプレッソマシンが30%になっていますよ。」と教えてくれた。

今のECP3220J-Wは30%オフになるらしい。2023年12月1日までデロンギのECサイトなら対象商品が30%オフになっているみたい。(デロンギファミリーだけのキャンペーンらしい)

でも、買い換えるならEC235J-BKにしたいので、それも伝えたところ「その商品は対象外となっております。」と言われてしまった。

「1日考えさせてください」と伝え、次の日にエディオンにEC235J-BKを見に行ったけど、置いてなかった。

仕方なく、修理に出すことを決意し、結局は次の日に修理に出した。

ヤマトさんが引き取りに来てくれたけど、箱がないためそのまま手渡し。ヤマトさんのほうで梱包してくれるとのことで助かった。

5日〜10日ほど修理にかかると言われたので、お金をまだ準備していなかったのに、なんと3日で送り返されたきた。お金用意してなかったので、焦ったわー。

故障の原因は「スチームタップの詰まりを確認した為、交換いたしました。」と書いてあった。スチームタップって一体どこ???

石灰除去もやってくれたので、助かりました。

私のお手入れ不足が原因で詰まったと思うので、手を抜かずに石灰除去やります。面倒なので、1回しかやってなかったのよねー。

それにしても修理早かったわー。

macOS SonomaでPhotoshopやIllustratorに不具合が出る場合の対処方法

macOS Sonoma(macOS 14.1)につい最近アップグレードした。

アップグレードした後すぐにPhotoshopを使おうとし、画像を開いてウィンドウパネルをクリックしたら、クリックできないどころかデスクトップ画面が表示される。

ツールバーをクリックしても同じ現象が起きる。

Illustratorはどうかな?と思い、Illustratorを立ち上げても、これまたウィンドウパネルやツールバーをクリックするとデスクトップが表示され、全然編集できない!

これは非常に困った。。

なんせPhotoshopが使えないと仕事にならない。

OSをダウングレードしようかとも考えたけど、それもなんだか嫌だから、検索で色々と調べてみたら、海外の掲示板で対処方法が書かれていたので紹介しておく。

macOS SonomaでPhotoshopやIllustratorに不具合が出る原因は、環境設定を削除せずに保持していることが原因らしい。

新しいバージョンのPhotoshopやIllustratorをインストールする際、「環境設定を保持しますか?環境設定を削除すると新しいバージョンのアプリケーションに移行できなくなることがあります。」と書かれているので、削除せずに保持を選ぶ人が多いはず。

私もずっと「保持」を選んでいたので、今回のPhotoshopとIllustratorのバージョンアップでも削除せずに保持を選んでいた。

どうも古いバージョンの環境設定が邪魔しているみたいで、macOS SonomaにアップグレードするとPhotoshopとIllustratorに不具合が起こり、ソフトが使えなくなる。

ということで、一旦PhotoshopとIllustratorをアンインストールして「環境設定を削除」し、再度インストールすることで、正常に編集できるようになった。

ただ、もろもろの設定はまたやり直すことになるので、かなり面倒だけど、動かないよりはずっと良いと思い諦めました。。

もし、同じ現象で困っている人がいれば参考にしてね。

2023.11.1追記:

Photoshopではアプリケーションフレームのチェックを外すと、またデスクトップが表示されてしまうことが判明。

Illustratorはアプリケーションフレームのチェックを外しても不具合は起きない。

私的にはPhotoshopのアプリケーションフレームが好きじゃないので外したいけど、外すと不具合が起きるため、仕方なくアプリケーションフレームありで作業している。

adobeにこの不具合に対処して欲しいと切に願う。

2023.12.22追記:

Photoshopもアプリケーションフレームのチェックを外しても、作業できるようになりました!(macOS14.2.1 / Photoshop25.3.1)

ボトムレスフィルターが飛び散る原因は豆を挽いた粉が粗すぎるから

以前勤めていた会社の近くに、カフェラテがめちゃくちゃ美味しいカフェができ、そこのカフェラテを飲んで以来、カフェラテにハマってしまった。

そして、「自分でも美味しいカフェラテを作ってみたい!」と思い、デロンギの家庭用のエスプレッソマシーンを購入。

ミルクフォームを作る場合、このマシーンのスチームノズルの筒を外したほうが良いらしいので、外して結束バンドで止めてある。

マシーンに付属しているフィルターを最初は使ってたけど、やっぱり美味しいカフェラテにこだわるなら「ボトムレスフィルター」は外せないと考え、最近やっと購入した。結構安く買えました。

ECP3220J-Wにも合うボトムレスフィルターだったので助かったけど、いざエスプレッソを抽出してみると飛び散るのよ!

「このボトムレスフィルター安物だから、飛び散るのかな?」と最初は考えていたけど、YouTubeの動画を観まくっていたら、とある動画が飛び散る原因を教えてくれた。

ボトムレスフィルターで抽出すると飛び散る原因は、挽いた粉が粗すぎるということ。

私は豆で購入して、電動のグラインダーで豆を引いていた。見た目にはかなり細かく挽けてる感じだったけど、実際は違ったみたい。

そして、同じ人の動画で「クレマが出ない原因」の動画で紹介されていたグラインダーを購入。

買ったグラインダーはコチラ。

今朝届いたので、早速グラインダーで豆を挽き、ボトムレスフィルターでエスプレッソを抽出してみたら、ビックリするほどクレマが出る上に、全然飛び散らない!!

そして、一番ビックリしたのは、カフェラテの味が格段に美味しくなっている!!!

豆は最初に紹介したカフェの豆を購入しているんだけど、結構高いので、Amazonでも良さそうな豆を購入した。ここの豆を購入したグラインダーで挽いてカフェラテを作ったんだけど、今までは苦かったのに、全然苦くなくてコクがあって美味しかった!

結局は、ボトムレスフィルターが悪い訳でも、豆の品質が悪い訳でもなくて、豆の挽き方が悪かっただけ。

ちなみに私は、「C2で8クリックに設定」「豆を挽いた粉16グラム」をボトムレスフィルターに入れて、エスプレッソを抽出している。

こんなに美味しいカフェラテが飲めるなら、もっと早くにグラインダーを買っておけば良かったと思う。

何だかんだとお金がかかったけど、これで美味しいカフェラテがやっと飲めるようになったので、仕方なし。

同じようにボトムレスフィルターの飛び散りで困っている人は、ぜひグラインダー購入してみて。

個人事業主が経費で落とせるものって何ですか?

先日、私が企業に依頼されて書いているブログ記事を読んだ人から「マネキン(販売員)で個人事業主になろうと考えていますが、経費で落ちるものがわかりません。経費で落とせるものって何ですか?」と、質問メールが届いた。

正直、そんな質問が来るとは思ってなかったので驚いた。

個人事業主向けの相談業も行なっているので、集客相談を受けることは多々あるけど、経費についての相談ははじめて。

今から個人事業主になるんなら、当然の疑問だと思う。

けど、私のお客様からは誰からも経費についての相談がなかったので「そういえば誰にも相談されたことないな」と、そちらのほうが不思議に感じた。

皆さん、どうしてるんでしょうね。自分で調べているか、確定申告してないかのどっちかだろうね。

私も最初は何が経費になるのか全然わからなくてめちゃくちゃ苦労したし、周りに個人事業主がいないので、自分で調べている。

今年で個人事業主となって3年目だけど、いまだに何が経費で落ちるのかを探り探りやっている。サラリーマン時代はまったく知らなかったけど、個人事業主でも経費で落とせる範囲は広い。

サラリーマンは固定給が貰えるのが羨ましいけど、経費で落とせないから可哀想だなとたまに思う。テレワークでパソコン用のデスクやチェアを買っても経費で落とせずに自腹なのは気の毒だなと感じる。

考えてみれば個人事業主が経費を使っても、自分の利益が減るだけなので本当のところは経費もあまり使いたくない。

けど、経費を使わないと税金や健康保険が高くなるから、できるだけ経費で落としたいのも事実。

サラリーマン時代は給料から勝手に引かれてたので、正直、税金や健康保険をいくら払っていたのかほぼ知らなかった。

個人事業主になってからは確定申告後に税金と健康保険料が確定するので、売上や利益や経費などを自分で全部を把握しているため、税金や健康保険料を払うのが惜しくなる。

領収者やレシートを欲しがる個人事業主の気持ちがやっとわかるようになった。

何が経費で落ちるのかは自分で調べてください。わたしゃ税理士じゃないから詳しくはわかんないよ。

インボイス制度と電子帳簿保存法の二重苦に喘ぐ個人事業主

とうとうインボイス制度が始まってしまった。

私も企業との取引はあるから「インボイスどうしよう!」とかなり悩んでいたけど、取引先の企業に確認してみると、簡易課税の会社だったり、一定以上の額の取引に達していない取引先にはインボイス登録を求めない会社だったりで、結局は免税事業者のままで大丈夫だった。

インボイスの話が出てから「消費税」について色々と話が出てきたけど、ストアカ講師もやっている税理士さんが「消費税をもらっている人は、消費者から預かっている税金を着服していることになります。それが益税です。」と何度も言っていた。

私自身が「本当に益税なのか?」と疑問に思い、色々と調べてみたら益税ではなかった。

元々消費税は「売上税」という名前で事業者に課せられた税金だったらしい。売上税なので、事業者の売り上げから経費を差し引いた「粗利益に対してかかる税金」。

でもそれだと利益がほとんどない事業者は、ない利益からさらに税金を納めることになり、事業が立ち行かなくなる。

そこで「じゃあ、売り上げが上がるように消費者に3%多く出させるので、上がった利益の中から税金を納めてね。」ということになり、名前が「売上税」から「消費税」に変更したらしいよ。

ということで「益税」ではないのですよ。名前のマジックに騙されてるんだな。

元々が事業者に課せられたよくわからない税金なんですよ。

税理士が「益税はもらったらいかん」と言っていたのに違和感を覚えた私が正解だった。

まともな税理士さんは「益税」なんて言ってない。そもそも利益に対して、なんで税金かけられにゃいかんのだ。

個人事業主や企業は、所得税や法人税払ってるやないか。と急に大阪弁。

それにしても、電子帳簿保存法もよくわからん。紙で保存する必要がなくなったのはええけど、データ無くなったらどないなるんや。

個人事業主になってから、どんどん変な制度や法律ができて、わけわからん。

ということで、「STOP!インボイス」に個人事業主として署名しておいた。

署名したところで、もう制度ははじまっているから、どうにもならないだろうけど、せめて第一弾の経過措置のままでいて欲しい。

なんか物価は上がるし、税金は上がるしで、個人事業主は生きにくいな。

と言っても、会社員には戻らないんだけどね。