2020年まで内勤のデザイナーだったので、デザインする環境が良かった。
モニターはEizoのカラーマネジメントモニター。そして、プリンターも高性能だったので、印刷物と色の差があまりなく、仕上がりに不安もなかった。
けど、フリーランスのデザイナーになってしまったので、予算があまりない。。なので、macbook proの13インチで作業してる。
なんとかレーザープリンターは買ったけど、ブラザーのプリンターだから、色が全然ダメ!
会社員時代はあまり使うことがなかった色見本帳を買うことにした。それがコチラ。
リンク
安いほうが良い人はコチラ。
リンク
昨日頼んだから、まだ届いてないけど。
上がってきた印刷物の色がずれてると、マジで気持ちが萎える。見る度に嫌な気持ちになるから、私にとって印刷物の色はマジで大事。
昔は本紙校正が普通だったんだけど、印刷の値崩れが酷くて、近頃は本紙校正できる予算がない。
ここ数年は素人でもDTPデザイナーになってるから、デザインだけやってる人って本紙校正知らない人結構多いんじゃないか。色校正ってめちゃくちゃ大事なんだけど、やってないんだろうなー。
色見本帳が届いたら、今作っているチラシの色を確認しよう。
ネット印刷で色が良いところは「WAVE」
私として、ネット印刷ならWAVE一択かなー。