2025年2月4日に左膝の手術をし、その後、ずっとリハビリに勤しんでいる。
左膝の外半月板縫合手術をしたので、左足のリハビリを続けて5ヶ月目。
週2でリハビリに通い、通院のリハビリがない日は、家で1時間の自主リハビリを行なっている。
それぐらいやらないと、なかなか膝の筋力は戻ってこない。
マジでリハビリはつらいけど、リハビリをやって良かったと思うのは、足の使い方が良くなったということ。
ハイパーモバイルメニスカスは、膝がロッキングを起こし、膝がロックされて完全に動かせなくなる。
私の場合、自力でロッキングを解除していたけど、これがめちゃくちゃこわくて、痛い。
だから、なるべくロッキングをおこなさいように足の筋肉を使っていたら、足の使い方とか足の筋肉の使い方がおかしくなってしまった。
自分ではどの筋肉を使っていないのか、どんな風に足を使っているのかがわからないけど、リハビリの先生が丁寧に教えてくれるし、使っていない筋肉の筋トレ方法も教えてくれるので、徐々に正しい足の使い方ができるようになってきた。
それが地味に嬉しかったりする。
膝を鍛えるにあたり、腿裏の筋力も付けるんだけど、腿裏がめちゃくちゃ張ってくる。
自分でマッサージできればいいけど、腿裏なんて自分ではマッサージができないので、悩んでいたところ、フォームローラーなる便利なものを見つけてしまった。
太ももの裏にフォームローラーを敷いて、ゴロゴロと回転させることで、筋肉の張りを和らげてくれる。要は、今流行りの筋膜リリースができるローラーです。
太ももとお尻には大のほうを使い、ふくらはぎと足裏には小を使っている。
痛い箇所もあるけど、腿裏に使うには良いので、リハビリが終わった後でフォームローラーに乗り、ゴロゴロして張りをほぐしている。
でも、もっと良いのも欲しくなり、電動のフォームローラーも買ってしまった。ちょっと高かったけど、お風呂上がりとかに、電動のフォームローラーを太もも裏に敷きながら、足首のマッサージをしている。
基本的に、家でのリハビリは家にあるものを上手く使ってリハビリやっているけど、足の張りをほぐすには、家であるものでほぐすには限界があるので、フォームローラーとかを買ったほうがいいかも。
ずっと使えるし。
こうやって、家に色々と物が増えていってしまっている。。
自分の膝のためだから仕方なしと思うしかない。
リハビリも残すところ、後1ヶ月ぐらいなので、それまでにもう少しまともな膝になるようにリハビリ頑張ろー。