熱海で吹きガラス体験したみたら意外にハマった

熱海にひとり旅に行った時、荷物預かりの人に「オススメのスポットありますか?」と聞いてみたら「吹きガラス体験できるところがありますよ」と言われた。

「吹きガラス?」と吹きガラスの意味がよくわからなかった。調べてみたらコップとかを作る時に息を拭いて「ぷーっ」と膨らませてグラスを作る作業のことだった。

ちょっと怖いけどやってみたいので、早速電話して予約。

熱海駅から歩いて20分かからないところだったので、散歩しながら行ってみた。

そこがココ。studio iiro(スタジオ イイロ)

体験者は私一人だったので、着いてすぐに作業に取り掛かる。
窯が目の前にあるので、とにかく暑い!

お兄さんが説明してくれるけど、説明が早いので頭が追いつかない。とにかく左手で拭き棒を回しながら、右手でグラスの形を整えていくらしい。

熱したガラスは水飴のようなので、回してないと垂れてしまう。形も崩れる。

必死に作業して、お兄さんに半分ぐらいやってもらってできたグラスがこれ。

熱海の吹きガラス体験

私は画像加工が上手いので、上手く作れているように見えるけど、実際はそんなに上手く作れてない。かなり歪んでいる。

でも、自分で作ったからなのか、かなり気に入っている。夕飯を食べる時に使ってるし。

作った後、すぐに持って帰れないので宅急便で送ってもらった。届いて開けたらちょっと感動した。そして、もう一回吹きガラスやりたいなーとマジで思う。

熱海に行ったら、ぜひやってみて欲しい。

大阪でも吹きガラス体験できるところがあるので、一回行ってみようかなと考えてる。それぐらい楽しかった。